なんやかんや習慣化しつつある瞑想について

全ての記事

今年に入ってから始めた十分間瞑想ですが意外と続いており
毎日ではないものの二日に一回くらいのペースで継続できています

以前この記事を書いたときは瞑想中どうしても退屈さを感じる瞬間があったのですが
少しずつ瞑想に慣れてきたのか今となっては全く暇や退屈を感じることなく
落ち着いた気持ちで10分間の瞑想を出来るようになりました

とはいえ悟りを開いたとか集中が途切れることなく瞑想できるようになった訳ではありません

ひたすら呼吸を数えようとしても気が付くと過去の友人とのやり取りを思い出したり
明日の予定の事を考えたりと相変わらず意識が定期的にどこかへ行っていまいます

ですがそういった集中が途切れる瞬間はあるものの十分がやけに長く感じた最初の頃とは違い
目を瞑っていてもわりと正しく時間経過を認識できるようになっているので
ある程度精神的にゆとりが出来て落ち着いたのかなという気はしています

時間の感覚以外では正直まだ日常生活で瞑想のメリットを実感が出来るほど
目に見える効果は表れてはいません

読書意欲が以前より増していたり活動的になったりしていますが
これが瞑想の効果なのか単に暖かくなったからなのか判断が難しく
もう少し続けて見ないことには瞑想の良し悪しを論じることはできなさそうです

しかしそんなあやふやな状態でも瞑想を続けられるのは
色んな刺激から離れている時間を持つという事が意外と心地よくなってきたからです

常にいろんなことを考えて高速で動き続けている脳みそを
十分だけとはいえ刺激から切り離して可能な限り低速運転させると瞑想が終わった後
不思議と達成感のようなものを感じつつスッキリした気分になれます

仕事から離れてのんびり生活してるだけの自分でも効果を感じるくらいなので
おそらく仕事などで忙しくしている人であれば私以上に効果を実感できるはずです

そう考えると有名企業や実業家などが瞑想を取り入れている理由もわかるような気がします

以前瞑想について調べてみたところ
今私が感じているような効果以外にも科学的に認められている効果はたっぷりあるようなので
それらを実感できるまでもう少し続けてみようと思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました