人生を好転させてくれる自己投資7選

全ての記事

社会に出るとちょくちょく自己投資を勧められる機会があるものの
いざやろうとしても具体的に何をすればいいか分からないという人は多いんじゃないでしょうか

今回はそんな方に向けて独断と偏見によるおすすめの自己投資を7個紹介します

どれか一つだけでも人生に大きな影響があるものばかりですのでぜひ試してみてください

1.仕事に直結する資格や技能の取得

まず一番手っ取り早くて分かりやすく効果が出るのは今の仕事に直結する資格や技能です

資格の有無で給料が変わったり出世の条件に含まれている場合は言うまでもありませんが
そうでなくとも仕事関連のスキルは収入に大きな影響を与えるため
非常に優先度が高い自己投資といえます

会社によっては福利厚生としてそういった自己投資に対する補助金制度などもありますので
積極的に活用することでより安く、より効果的に自己投資を勧めていくことができます

ただしその会社でしか通用しない社内資格などは転職をしてしまうとほとんど意味がありませんので
出来れば他社に移っても使える汎用的な資格や技能を優先して取得するのがお勧めです

なんにせよ仕事に直結する投資は長期間にわたって高確率で収入に良い影響を与えるため
自己投資先としては最良の選択肢の一つと言えるでしょう

2.読書

仕事の資格取得が直接的な利益を生み出す自己投資の第一候補とするなら
読書は間接的に人生を好転させてくれる自己投資の王道の一つです

ちなみにここでいう読書とは漫画や小説ではなく
基本的になんらかの知識を得るために書籍を読むことを指します

漫画や小説を否定する気は一切ありませんし私も大好きですが
あくまでも娯楽であり特殊例を除くと自己投資にはなりにくいので除外しています

Youtubeなどで解説動画が出回り気楽に知識を入れられるようになった今でも
書籍だけが持つ優位性というのは確実に存在しています

書籍を出版するにあたって編集者を含め多くの人が内容の精査を行っているため
個人で発信できるYoutubeよりも信頼性が高いことが多いです

さらに本の要約動画などではその本の表面的な結論は分かったとしても
その結論に至るまでの道筋や周辺知識が抜けてしまうため
その知識の理解度や定着に大きな差が生まれてしまいます

何か知りたい分野の知識があれば入門書を二、三冊読めば
基本的な概念はおよそ体系立てて理解することができると言われているので
月に一、二冊でも読書する習慣があればその知識の幅が格段に広がる事間違いありません

また身近に読書家の人がいればその人にお勧めの本を聞いて読んでみることもおすすめです

オススメしてくれる本の方が当たりの可能性が高いですし
少し打算的ですが勧められた本を読んで感想を伝えるとめちゃくちゃ喜ばれることが多いです

自分が好きな物を気に入ってくれると誰でも嬉しいですし
勧めても読まない人が多いので実際読んでくれたというだけで好感度はかなり上がります

その人と仲良くなりながら次のおすすめ本を教えてもらえる可能性もあるので
知り合いに読書家がいれば頼ってみるといいでしょう

3.筋トレ

三つ目のおすすめ自己投資は筋トレです

定期的な運動の習慣は体の健康はもちろんのこと
精神的な安定などにもつながるため非常に価値があります

ただ私も社会人になってからゆるめの筋トレを継続しているんですが
ぶっちゃけ心身の健康どうこうといった内容よりも
明確に実感している筋トレのメリットが一つあります

それは自分の体の変化にテンションが上がることです

別に誰に見せる訳でなくともお洒落をするとちょっと気分が明るくなると思いますが
筋トレの場合それが24時間365日離れない自分の体で体験することができます

ナルシストでなくても自分が理想的なスタイルに近づいていくと
毎日風呂に入る度にちょっとテンションが上がりますし
似合う服も多くなるので外出がちょっと楽しくなります

健康面などにももちろん効果はありますが
なにより自己肯定感を上げたい人にはこれ以上ない自己投資の一つです

4.金融投資

これは最早自己投資じゃないと突っ込まれそうですが言い訳させてください

金融投資自体が自己投資と言えないことは百も承知ですしそれに異を唱える気もありません

ですがもしあなたが金融知識がほとんどなく投資をやっていない状態であれば
金融投資を始めることは大きな自己投資とも言えるのではないかと思っています

というのも金融投資というのは人生と切り離せないお金との付き合い方の一つであり
ある程度の金融知識は社会人にとって必須といえます

正しい知識を身に着けたうえで自分には投資は必要ないというのであればともかく
よく分からないから避けているという方はこれを機に始める価値はあると思います

資産運用できるほどのマネーリテラシーはある種のスキルであり
金融投資自体というよりもそれを正しく行える知識を取得することは
人生に必要な自己投資と言えるでしょう

老後になってから投資を始めた結果、退職金を溶かしてしまったなんて話は
金融知識を身に着けてこなかった失敗例の最たるものです

絶対に投資に手を出さないというのであればそれも一つの手ですが
正しく付き合えばメリットの方が大きい投資を不確かな知識で遠ざけてしまうのは
個人的には非常にもったいなく感じます

まだ手を出したことがない方は正しく恐れるためにも
自己投資だと思って少額投資をしてみてはいかがでしょうか

5.語学の習得

これは自己投資の定番で恩恵も大きいものですが個人的にはかなり人を選ぶとも思っています

というのも取得に相当な時間と労力がかかるので
正直一部の人以外は趣味ならともかく自己投資としてやっても
それに見合うメリットを得られない可能性が高いからです

ではどういった人に向いているかというと以下の特徴
「仕事で使う」「海外旅行が趣味」「海外のコンテンツに良く触れる」
これらに当てはまるかどうかが自己投資として語学の習得をする上での向き不向きだと思っています

仕事で使う方にとっては収入にかかわる必須技能なので当然ですし
海外旅行が趣味の場合は語学のレベルによって出来ることは大きく変わっていきます

私は海外旅行が好きで色々な国を回ってきましたが
英語が話せるだけでも多くの国で快適に過ごせるようになりましたし
旅行代理店などを使わなくなったため金銭的にもかなりお得に海外旅行出来るようになりました

万が一の時にある程度自分で対応できるという安心感もあるため
海外旅行好きなら語学の習得は非常にお勧めです

後は趣味で海外のコンテンツに触れたりする方なども語学は大きなメリットがあります

メジャーな趣味であればそこまで必要ないんですが
マイナーなジャンルだと日本語の情報が見つからないという場合があります

私もボードゲームをよくするのですが小さな会社のボドゲは日本語の説明書がなかったり
日本語版が元のモノよりかなり値段が張る場合もありました

PCゲームをやっている途中でエラーが出た際などにも
日本語で検索しても理由が分らなかったのに海外サイトでは解決策が見つかったという経験もあるため
趣味によっては言語能力は非常に役に立ちます

ただ繰り返すようですが習得に相当時間がかかるので自己投資として始める場合
使う目的がはっきりしていないと投資効率があまりよくないのも事実です

ボドゲの説明書を読むだけならリスニングなど不要で
最低限の文法とよく使う単語だけ覚えれば必要なスキルはわりと早く身に着きます

あくまでも自己投資として語学を勉強する場合は目的に応じて効率よく学習する必要があるでしょう

6.脱毛

これに関しては私もやろうと思いつつまだ出来ていないのですが
周りで脱毛した人が皆絶賛しているため候補に入れさせてもらいました

見た目がすっきりするので他人からの印象が上がるのももちろんですが
特に男性は日々の髭剃りから解放される点がお勧めの理由だそうです

完全に生えなくなるにはそれなりに時間がかかるみたいですが
ある程度薄くなるだけでも髭剃りの頻度が下がり
数日の旅行程度であれば髭剃りが要らなくなったという話も聞きました

肌が弱い人にとっては毎日の髭剃りで肌が荒れることがなくなる点も大きな魅力でしょう

今後の人生において毎日の髭剃りから解放され、他人からの印象もアップすると考えれば
多少お値段がするとしてもやる価値はあると思えます

私は今ほとんど人と会わない生活なのですが
やるなら早いほど恩恵も長く受け取れるのでさっさとやってしまうべきか悩み中です

7.時短関連

これは厳密には自己投資というか微妙なラインですが時間を生み出せるお金の使い方は非常に有効です

「時間はお金で買えない」なんてよく言いますが
洗濯物を干す手間をなくしてくれるドラム式洗濯機や通勤時間を減らすための引っ越しなど
間接的にでも自由な時間を買えるのであれば出費する価値は十分にあります

浮いた時間で収入を増やしたり、もっと人生を楽しむ趣味の時間に充てたりできるのであれば
単なる無駄な時間の削減以上のメリットを与えてくれるでしょう

ただこれについて注意点というか補足をしておくと
仕事や趣味で多忙な人は積極的に時間をお金で買う価値はありますが
無為に時間を過ごしている場合はその限りではありません

例えば惰性で続けているソシャゲに何時間も使っていたり
行きたくもない飲み会にしょっちゅう参加している場合がこれに当たります

こういう人でも時短家電や引っ越しで時間を捻出することは出来ると思いますが
せっかく時間が出来てもその時間を有効活用しなければ
お金を使って楽しくないソシャゲや飲み会の時間を伸ばしただけになりかねません

まずは自分にとって価値のない時間の使い方をなくす方が
お金もかからないうえにその分有意義な時間が増えていきます

時短関連の使い道は基本的に良い自己投資だとは思いますがそれ単体では意味がありません

空いた時間を何に使うのか、お金をかけなくてもその時間を捻出できないか

こういったことをしっかりと考えて賢く自己投資していただければと思います

まとめ

以上が個人的にお勧めな自己投資7選です

もちろん人によって合う合わないはあると思いますが比較的万人向けの自己投資を紹介したつもりです

もうすぐ年度が切り替わるタイミングでなにか新しく始めてみたい方はぜひ参考にしてみてください

個人的には金融知識の取得は投資をしないとしても
語学以上に幅広い層に役立つと思うので本当にお勧めです

もし勉強する際はYoutubeなどではなくぜひ書籍を読んでみてください

一例としてオススメ本のリンクを置いておきますがこれに限らず初心者向けの本を読めば
下手な解説動画よりしっかり学べる上に読書のきっかけになるのでぜひお試しを

コメント

タイトルとURLをコピーしました