投資初心者の意外な敵は○○という感情

全ての記事

投資をする上で気を付けるべきことは色々あります
中でも一番イメージしやすいのは暴落した際の不安による狼狽売りでしょう

ですが今回取り上げるのは不安についてではありません

確かに暴落時の不安はコントロールが難しく
理屈では駄目だと分かっていても思わず狼狽してしまう人もいます

しかしある意味で不安よりも投資判断に悪影響を与える
タチの悪い感情があります

その感情は暴落時よりもむしろ株価が順調に伸びているときに現れ
投資初心者の判断を狂わせてきます

その感情とは退屈です

投資を始めて間もない方や投資未経験の方はピンと来ないかもしれませんが
この退屈という感情は非常に厄介です

インデックス投資などの長期分散投資を始めてみると
最初は値動きをみて一喜一憂するのですが
慣れてくると想像よりもはるかに地味だと気が付きます

始めるまでは口座開設や積み立て設定などそれなりにめんどくさい作業がありますが
一度設定してしまえば基本的に何もやることがありません

もちろん基本的に投資に時間が掛けなくていいという事はメリットです

忙しい人でも手間をかけずに投資出来る上に
給料日すぐに引き落としにしておけば貯金習慣がなくても継続可能です

しかし余りにも楽すぎるがゆえに余計な思考が頭をよぎることがあります

他にもいい投資先があるんじゃないか?

本来歓迎すべき手間のかからない状況になると
退屈過ぎてもっと儲かってもっと刺激的な投資がしたくなってきます

その結果、長期的に見るとインデックス投資よりも効率の悪い個別株や高配当ETF
リスクが非常に高い仮想通貨などへ手を出してしまうことになります

趣味として個別株をやっているという意見もたまに耳にしますが
個人的にはそれすらも反対派です

資産が既に相当額ある人が本当に趣味でやっているのであれば好きにすればいいと思うのですが
趣味だという人も大半は結局お金を増やす為にやっています

お金を増やす目的であれば素人がインデックス投資に長期で勝つことはほぼ不可能ですし
特に短期トレードをしようとしているのであればギャンブルと変わりありません

以前書いた保険の記事でも少し触れましたが金融商品に複数の目的を持たせるのはお勧めできません

投資とはリスクと期待値を見極めて利益を目的に行うものであって
エンタメ性なは不要です

インデックス投資が退屈だと感じたら
その退屈を別の投資で解消するのではなく別の趣味で解消すればいいだけです

貯金って意外と地味だからお金貯めるために競馬も一緒に始めてみた!

なんて友達がいたらほとんどの人は全力で止めるはずです

これと一緒で資産形成と趣味を混同してしまうと
どちらも中途半端になってしまうため退屈だからといって投資判断を変えてはいけません

むしろ退屈するほど安定感をもって資産を増やせているなら理想とすら言えます

ジワジワとしか増えない資産に退屈を感じ始めた方は改めて初心に帰るとともに

投資は暇つぶしの道具ではない

という事を思い出してみて下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました