最近SBI証券のサイトが見やすくなってる件

全ての記事

二大ネット証券として挙げられるSBI証券と楽天証券は手数料が安くどちらも優秀なので
初心者経験者問わずお勧めできるサイトですがそれぞれ細かい特徴があります

私が証券口座を開いた当時は取扱商品の違いでSBI証券を選びましたが
正直インデックス投資をする人にとってはそこまで変わりなさそうです

では両者に今ある大きな違いは何かというと楽天は楽天経済圏利用者にはお得だと言われる一方で
SBI証券の一番よく聞く特徴は【サイトが見にくいこと】です

冗談みたいな話ですが実際投資掲示板などでどちらを使うかという話になる度
必ずと言っていいほどサイトの見にくさ使いにくさに言及している人がいます

私はSBI証券のサイトを何年も使っていて慣れてしまいましたが
それでもちょっと普段と違う情報を探そうとすると見方が分からず混乱することも多々あります

投資初期にSBI証券で口座開設した後一切浮気をせずここまできたため
証券会社のサイトは難しいものなんだと思い込んでいましたが
楽天がもっと見やすいならSBI証券を選ばなくていい気もします

ただ表題にも書きましたが最近流石にSBI証券側も問題意識を感じているのか
少しずつサイトが見やすくなっています

というか一部だけ見やすくなったことによって今に関しては却って見にくくなってすらいます

どういうことかというと全体のデザインを少しずつ変えているのではなく
債権取引ページは新デザイン、株式取引ページは旧デザインみたいな感じで
見る場所によって新旧が切り替わりかなりカオスなことになっています

もちろんいきなりサイト全体の仕様を変えるとなるとめちゃくちゃ大変ですし
注文関連の場所でエラーが出ると顧客に損失を出す可能性すらあるので
慎重に少しずつ変えることに文句はありませんがシンプルで見やすくなった画面に感動した後
適応されているのが一部だけだと気が付いたときは拍子抜けして笑ってしまいました

そんな利用側に混乱を生みかねない今の状況ですが
いずれ新デザインが全体に適応されてしまえばかなりシンプルで見やすくなるので
今まであったサイトUIに対する悪評はかなり抑えられそうな気がします

それでも楽天経済圏を優先したい人は変わらず楽天証券でいいとは思いますが
未だに取扱商品数で言えばSBI証券の方がそこそこ多いというメリットはありますし
人に勧めやすくなっていってくれればうれしいです

スマホとかでもそうですが自分と同じものを使っている方が何か質問された時にすぐ答えられますし
なにより今までサイトが見にくいから自分が使ってない楽天証券をお勧めするのが
若干モヤモヤしていたのでサイトのデザイン移行は非常にありがたく思っています

まだ移行途中でどれだけかかるか分かりませんが
デザイン面でSBI証券を倦厭していた人はぜひ新デザインをチェックしてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました